車載用のWi-Fiルーターおすすめは?|料金や選び方を徹底解説

車載用のWi-Fiルーターおすすめは?|料金や選び方を徹底解説

車での移動中にスマートフォンやタブレットを快適に使いたいと考えたとき、フリーWi-Fiを探す方もいるのではないでしょうか。しかし、移動中に安定した通信環境を確保するのは難しいのが現状です。そこで注目されているのが、車載用Wi-Fiルーターです。

車載用Wi-Fiルーターがあれば、長距離ドライブや車中泊、移動中のオンライン会議など、さまざまなシーンで役立ちます。ただし、数ある製品の中からどれを選べばよいのか、料金や性能、使い勝手など、迷ってしまう方も多いことでしょう。

この記事では、車載用Wi-Fiルーターの基本的な知識から、人気のパイオニアやダイハツの製品情報、そしてカロッツェリアなどのサービス、さらにはディスプレイオーディオとの連携、オートバックスなどでの購入の可否まで詳しく解説していきます。

また、車載用Wi-Fiルーターとモバイルルーターの違いや、ご自宅で利用する方法についても触れていきます。

この記事でわかること

  • 車載用Wi-Fiルーターとモバイルルーターのメリット・デメリットがわかる
  • ご自身の用途に合ったWi-Fiルーターの選び方がわかる
  • 人気のパイオニアやカロッツェリア製品の料金や特徴を把握できる
  • 車載用Wi-Fiルーターを自宅で使う方法や注意点がわかる
目次

長距離ドライブに必須の車載用Wi-Fiルーターとは

車載用Wi-Fiルーターとモバイルルーターの違いを解説

車内でインターネットを利用する手段として、車載用Wi-Fiルーターとモバイルルーターのどちらを選ぶべきか迷う方も多いのではないでしょうか。

両者にはそれぞれ異なる特徴とメリット、デメリットがあります。車載用Wi-Fiルーターは、主にシガーソケットから給電して利用するタイプの通信機器です。多くはバッテリーを搭載していないため、長時間の車内放置によるバッテリーの劣化や熱暴走の心配がほとんどありません。

その一方で、持ち運びには適していないため、利用できる場所は車内に限られるという点が大きな違いです。

それに対し、モバイルルーターはバッテリーを内蔵しているため、充電しておけば外出先など、どこでも持ち運んで利用できる汎用性の高さが魅力です。車内はもちろん、カフェやホテル、ご自宅でもインターネットに接続できます。

ただし、バッテリーが切れると使えなくなるため、長距離移動の際には充電が必須となります。また、夏場の高温になる車内に長時間放置すると、バッテリーが劣化したり、最悪の場合故障や発火につながったりするリスクがあります。

これらの違いを理解した上で、ご自身の利用スタイルに合ったものを選ぶことが大切です。

車載用Wi-Fiルーターを使うメリット

車載用Wi-Fiルーターを利用すると、カーライフはさらに快適になります。

まず、最も大きなメリットはデータ通信量を気にせずインターネットを利用できる点です。多くの車載用Wi-Fiルーターはデータ通信量無制限のプランを提供しているため、スマートフォンの通信量を消費することなく、動画視聴や音楽ストリーミング、オンラインゲームなどを存分に楽しめます。

また、安定した通信環境も大きな利点です。車載用Wi-Fiルーターは車の電源に直結しているため、バッテリー切れの心配がありません。長時間の移動でも途切れることなく、安定した通信を維持できます。

さらに、車載用Wi-Fiルーターは複数のデバイスを同時に接続することが可能です。運転手の方はナビアプリを、同乗者の方はスマートフォンやタブレットを接続して動画を視聴するなど、家族や友人と快適なインターネット環境を共有できます。

これにより、渋滞や長距離移動の際のストレスが軽減され、車内での時間をより楽しく過ごせるようになるでしょう。

用途に合わせた最適な料金プラン

車載用Wi-Fiルーターの料金プランは、サービスによって異なります。主に、短期利用向けのプリペイド式と、定額で使い放題になる月額制の2つのタイプがあります。ご自身の車の利用頻度や使い方に合わせて、最適なプランを選ぶことが重要です。

短期利用向けプラン

長距離旅行や出張など、一時的にしか車載用Wi-Fiを利用しない方には、1日単位や1ヶ月単位で利用できるプリペイド式プランが適しています。必要なときだけ料金を支払うため、無駄な出費を抑えることができます。

定額使い放題プラン

毎日の通勤や仕事、週末のレジャーなどで頻繁に車を運転する方には、データ通信量無制限の定額使い放題プランがおすすめです。常にWi-Fi環境が整っているため、データ残量を気にすることなく安心してインターネットを利用できます。例えば、パイオニアの「docomo in Car Connect」では、1年使い放題プランを利用すると1日あたりの料金がお得になります。

(参照:NTTドコモ公式サイトdocomo in Car Connectの料金プランは、NTTドコモとの契約に定める条件に従って支払いが発生します。

おすすめの車載用Wi-Fiルーター3選

現在市場にはさまざまな車載用Wi-Fiルーターが出回っていますが、中でも特に人気があり、機能面でも優れている製品を3つご紹介します。これらの製品はそれぞれ異なる強みを持っているため、ご自身のニーズに合わせて比較検討することが大切です。

パイオニア「DCT-WR200D」

ドコモのLTE回線を利用し、データ通信量無制限で利用できる点が最大の魅力です。シガーソケットに挿すだけで簡単に設置でき、走行中は無制限、停車中も最大2時間Wi-Fiが利用できます。

KEIYO「AN-S117」

バッテリーレス設計で、車内の高温環境でも安心して使える点が特徴です。SIM契約や月額料金が不要な買い切りタイプで、データ容量を使い切ったら都度チャージして利用できます。

カシムラ「KD-249」

USB電源タイプのSIMフリーWi-Fiルーターです。バッテリーレスのため、車内の高温・低温環境にも強く、エンジンのON/OFFに連動して動作します。

パイオニア製ルーターの特徴を解説

パイオニアが提供する車載用Wi-Fiルーターは、カーナビをはじめとするカー用品で培ってきた技術が活かされており、高い安定性と使いやすさが特徴です。

特に、その代表的な製品である「DCT-WR200D」は、ドコモのLTE回線を利用しているため、全国の広範囲で安定した通信が期待できます。

このルーターは、車内のシガーソケットに挿すだけで簡単にWi-Fi環境を構築できます。面倒な配線や設定が不要なため、機械操作が苦手な方でも安心です。また、バッテリーを搭載していないバッテリーレス設計なので、夏場の高温になる車内に長時間放置しても、熱による故障やバッテリーの劣化を心配する必要がありません。

走行中であればデータ通信量が無制限のため、家族みんなでスマートフォンやタブレットを接続して、長時間のドライブも快適に楽しむことができるでしょう。

ダイハツなどのメーカー別純正サービス

一部の自動車メーカーは、自社製品にWi-Fi機能を組み込んだり、特定のサービスと連携させたりすることで、独自の車載用Wi-Fiサービスを提供しています。これは、ルーターを別途購入したり設置したりする手間が省ける大きなメリットがあります。

前述の通り、純正サービスの場合、対応車種が限られている点に注意が必要です。また、契約プランによっては通信量に上限があったり、通信速度が制限されたりすることがあります。

ディスプレイオーディオで使うには

近年、多くの車種に搭載されているディスプレイオーディオも、車載用Wi-Fiルーターを活用することで、その利便性がさらに向上します。ディスプレイオーディオには、Wi-Fi接続やUSB接続に対応しているモデルが多く、これを利用してWi-Fiルーターと接続できます。

Wi-Fiルーターと接続することで、ディスプレイオーディオの画面上でYouTubeやNetflixなどの動画配信サービスを直接視聴したり、カーナビの地図をリアルタイムで更新したりすることが可能になります。これにより、スマートフォンの画面を小さな画面で見る必要がなくなり、大画面で快適にコンテンツを楽しめます。

また、ディスプレイオーディオに接続することで、スマートフォンの通信量を気にすることなく、リアルタイムの交通情報や新しい地図データを取得できるようになります。

失敗しない車載用Wi-Fiルーターの選び方

オートバックスなど店舗での購入はあり?

車載用Wi-Fiルーターは、Amazonや楽天市場などのオンラインストアだけでなく、オートバックスやイエローハットといったカー用品店でも購入できます。店舗で購入するメリットは、実際に製品を手に取って確認できること、そして専門のスタッフに直接相談できることです。

ご自身の車の車種やシガーソケットの位置、配線のことなど、不安な点をその場で質問して解決できます。また、取付サービスを提供している店舗もあるため、自分で設置することに自信がない方にとっては非常に便利です。

一方で、オンラインストアに比べて製品の種類が限られている場合や、価格が高めに設定されている可能性もあります。オンラインストアでは、セールやキャンペーンを利用してお得に購入できることもあるため、事前に価格を比較検討することをおすすめします。

車載用Wi-Fiルーターを自宅で使う方法

前述の通り、車載用Wi-Fiルーターは車内での使用を前提として設計されています。そのため、ご自宅で使うには注意が必要です。

多くの車載用Wi-Fiルーターは、車のシガーソケットから電源を供給する仕組みになっているため、ご自宅のコンセントに直接挿して使うことはできません。

一部のモバイルタイプWi-Fiルーターは、USBポートからの給電で動作するため、モバイルバッテリーやUSB-ACアダプターを使用すれば、ご自宅でも利用できる可能性があります。

しかし、これらの製品はご自宅での利用を想定した設計ではないため、通信速度や安定性がご自宅用のルーターに劣る場合があります。

ご自宅でも快適なWi-Fi環境を求める場合は、ホームルーターや光回線などのご自宅向けのサービスを検討するのが現実的です。

料金と通信速度のバランスが大事

車載用Wi-Fiルーターを選ぶ際は、料金の安さだけでなく、通信速度とのバランスを考慮することが重要です。料金が安くても、通信速度が遅ければ快適なインターネット環境とは言えません。動画が途中で止まったり、ナビの地図がスムーズに表示されなかったりする可能性があるからです。

通信速度には、理論上の最大値を示す「理論値」と、実際に利用者が計測した「実測値」があります。メーカーやサービス事業者が発表している理論値はあくまでも理想的な環境下での数値であり、実際の速度とは大きく異なることがほとんどです。

そのため、インターネット上のレビューサイトなどで、利用者の実測値を確認することをおすすめします。ご自身の主な用途(例: 動画視聴、SNS、地図アプリなど)に必要な速度を把握し、それに見合った料金プランや製品を選ぶことが賢明です。

カロッツェリアはどんな人におすすめ?

カロッツェリアの車載用Wi-Fiルーター「DCT-WR200D」は、特に以下のような方におすすめです。

運転時間が長い方

通勤や仕事で毎日車を運転する方、頻繁に長距離移動をする方にとって、データ通信量無制限で使えるカロッツェリアのWi-Fiルーターは非常に便利です。スマートフォンのデータ残量を気にすることなく、好きなだけオンラインコンテンツを楽しめます。

家族や友人とよくドライブに行く方

最大5台まで同時に接続できるため、複数の人がそれぞれ自分のデバイスを接続して快適に過ごせます。お子様が後部座席で動画を見る際にも、通信速度が低下しにくいので安心です。

手間をかけずに使いたい方

シガーソケットに挿すだけで簡単に設置でき、特別な設定や配線工事が不要です。また、バッテリーレス設計なので、熱による故障を気にすることなく、車内に置きっぱなしにできます。

あなたに最適な車載用Wi-Fiルーターを選ぶヒント

数ある製品の中からご自身に最適な車載用Wi-Fiルーターを見つけるためには、いくつかのポイントを押さえておくことが大切です。まず、車内でのWi-Fi利用が一時的なものか、日常的なものかを考えましょう。

一時的な利用であれば、買い切りタイプや短期プランが適しています。

次に、車以外でもWi-Fiが必要かを検討してください。もし車外でも利用したいのであれば、持ち運び可能なモバイルルーターがおすすめです。また、通信速度やデータ容量も重要な要素です。高画質の動画視聴やオンライン会議が多い場合は、速度が速く、データ通信量無制限のプランを選んでください。

一方で、地図アプリやSNSの利用がメインであれば、低容量のプランでも十分な場合があります。これらのポイントを考慮して、ご自身のライフスタイルに合った車載用Wi-Fiルーターを選びましょう。

まとめ

この記事では、車載用Wi-Fiルーターについて、その特徴や選び方、おすすめの製品まで解説しました。

  • 車載用Wi-Fiルーターは車内での利用に特化した製品である。
  • モバイルルーターは車内・車外問わず利用できる汎用性が魅力である。
  • 車載用Wi-Fiルーターを使うメリットは、データ通信量を気にせず快適に利用できること。
  • カロッツェリアの「DCT-WR200D」は、データ通信量無制限で使える人気の車載用Wi-Fiルーターである。
  • ドコモ回線を利用するため、全国の広範囲で安定した通信が期待できる。
  • ダイハツなどのメーカーが提供する純正サービスは、車と一体化したシステムとして利用できる。
  • ディスプレイオーディオと連携させることで、大画面での動画視聴などが可能になる。
  • オートバックスなどの店舗では、専門スタッフに相談しながら購入できるメリットがある。
  • 車載用Wi-Fiルーターは、自宅での使用には向いていないため注意が必要である。
  • 料金と通信速度のバランスを考慮して選ぶことが重要である。
  • 用途や利用シーンに合わせて、最適なデータ容量やプランを選ぶことが大切である。
  • 車載用Wi-Fiルーターがあれば、長時間のドライブも快適な時間に変えることができる。
  • 移動中のオンライン会議やビジネスシーンでも役立つ。
  • ご自身のカーライフに最適な車載用Wi-Fiルーターを選ぶことで、ドライブがより楽しくなる。
  • 通信速度やバッテリーの持続時間も選ぶ上での重要なポイントである。
  • この記事が、あなたにぴったりの車載用Wi-Fiルーターを見つける手助けになれば幸いです。
目次